最近のブライダル事情

ゲストへの配慮にも変化が

これまでゲストへのご連絡といえば、招待状の送付が定番でした。
ですが新型コロナの感染拡大が激しくなってから、不特定多数の方々が一堂に会する際、感染対策がどのように配慮されているのか、ゲストの方々にとって気になるポイントになっています。

そんな中で、新郎新婦の方々からゲストの方へ、ウィルス感染対策についてのお知らせをお届けして送ったら、安心して挙式や披露宴に足を運んでもらえることでしょう。
今後もまだ続くwithコロナの中でのウエディングには、欠かせないアイテムになっているようです。

仰々しくする必要はありませんが、お招きするゲストのご年齢や生活スタイルも様々ですから、招待状に同封できるはがきタイプに人気が集まっています。

両親への贈り物

披露宴の最後には、育ててもらった両親への感謝の手紙を読み上げるシーンが良く見られます。
その際、両親へ感謝の気持ちを込めて贈る贈呈品には、結婚式の日付や生まれてから挙式の日までの日数が記載されているものが人気です。
当事者である新郎新婦と同様に、この日のことを大切に思っている方々ですから。
ですが、目まぐるしく変異する新型コロナウィルスの動向は、予測することができません。
またいつ、緊急事態宣言が発令されてもおかしくないのです。

そうなればまた、挙式や披露宴の延期を余儀なくされてしまう可能性は捨てきれません。
不安がぬぐえない中、あえて日付を入れない贈呈品を送ることは選択肢の一つかもしれません。
万が一延期になっても慌てずに済みます。
じっくりと選ぶことができますよ。


この記事をシェアする
TOPへ戻る